歩行者にもやさしい県
今朝、通勤時に聴いているラジオからこんな話題が聞こえてきた
信号機のない横断歩道で一時停止する車の割合が
全国で最も高かった県はどこでしょう?
――― 正解は、長野県。
これを聞いた私は思わず、運転しながら「やっぱり!」と叫びそうになった。
昨年の秋、遅めの夏休みをとって長野は松本、安曇野へ旅行に行った時のこと。
(その旅行記をここに書こうとしてまだ出来てない・・・)
割と交通量の多い、松本の中心地。
信号のない横断歩道を前に、(なかなか渡れないだろうな・・・)と思って立っていると
車がスッと止まってくれたのだ。
最初は、
えっ?これは私のために止まってくれてるの??
と戸惑うほどだったが
一度だけじゃない、2日間で三度も、違う場所でも、止まってくれたのだ。
それだけじゃない。
レンタカーを借りて安曇野をドライブしていた時も
信号のない場所で右折しようとした時、対向車線の車がスッと止まってくれる。
パッシングして「どうぞ」と。
これもたった半日超の運転の間に2度も起こったこと。
歩行者にもドライバーにも優しい、長野の人のマナーの良さに接して
感動した思い出が、今日よみがえってきた。
運転マナーの悪さでは全国有数の県に住んでいる者として、
ふだんこの優しさに出会うことは「きわめて稀」と言っていい。
私の旅行中の体験は偶然じゃなく、今日の全国ナンバーワンの話が裏づけた。
私もちゃんと見習って、優しい運転を心掛けないと。
信号機のない横断歩道で一時停止する車の割合が
全国で最も高かった県はどこでしょう?
――― 正解は、長野県。
これを聞いた私は思わず、運転しながら「やっぱり!」と叫びそうになった。
昨年の秋、遅めの夏休みをとって長野は松本、安曇野へ旅行に行った時のこと。
(その旅行記をここに書こうとしてまだ出来てない・・・)
割と交通量の多い、松本の中心地。
信号のない横断歩道を前に、(なかなか渡れないだろうな・・・)と思って立っていると
車がスッと止まってくれたのだ。
最初は、
えっ?これは私のために止まってくれてるの??
と戸惑うほどだったが
一度だけじゃない、2日間で三度も、違う場所でも、止まってくれたのだ。
それだけじゃない。
レンタカーを借りて安曇野をドライブしていた時も
信号のない場所で右折しようとした時、対向車線の車がスッと止まってくれる。
パッシングして「どうぞ」と。
これもたった半日超の運転の間に2度も起こったこと。
歩行者にもドライバーにも優しい、長野の人のマナーの良さに接して
感動した思い出が、今日よみがえってきた。
運転マナーの悪さでは全国有数の県に住んでいる者として、
ふだんこの優しさに出会うことは「きわめて稀」と言っていい。
私の旅行中の体験は偶然じゃなく、今日の全国ナンバーワンの話が裏づけた。
私もちゃんと見習って、優しい運転を心掛けないと。
この記事へのコメント