久しぶりの倉敷
2017年10月の3連休の最終日、倉敷へ。
訪れるのは7、8年ぶりだ。
その日は30度近くあったと思う。とても暑く、いい天気だった。
倉敷駅で電車を降りてまず、発見があった、
駅がきれいになっている!
駅ナカのお店も充実しているようだし、
前に来たときと違って明るく活気がある雰囲気。人も多い。
美観地区へは駅からのんびり歩いて10分少々。
今回は商店街を通っていくコースを選択。
昔ながらの商店街を抜けたあたりから
新しいお店やカフェなどが並ぶ道へとつながる(本町通り)。
これまで何度か倉敷を訪れているが、いつもメインは
倉敷川の流れる、柳のゆれる通り沿いだった。
この日辿り着いた通りは人の流れで言えば
川沿いとほぼ同じくらいの賑わいだった。
風情のある、これぞ倉敷な景観を楽しみつつ
おしゃれなお店やカフェなど、新しい発見もあり
久々の倉敷はとても楽しかった。
日帰りで十分楽しめる距離なのだからまた行こうと思う。
今回の美味&お買いもの・・・
・「三宅商店」(喫茶)の店先で売られていた大きな房のぶどう
とっても甘くて美味だった。
・「mugi」というパン屋さんで買ったパン
パン生地が味わい深し、シリアル等がぎっしりのパンが◎。
今度行ったら品数豊富なうちに立ち寄ろう。
・種類豊富なマスキングテープ
「mt」で有名なカモ井加工紙は倉敷の会社。
・「倉敷帆布」のトートバック
予約注文して帰ったエコトートバック。
11月に入ってすぐ、素敵なワイン色のバッグが届いた。
一泊旅行にも使えそうな大きさと丈夫な生地。
長く使いたいと思う。
訪れるのは7、8年ぶりだ。
その日は30度近くあったと思う。とても暑く、いい天気だった。
倉敷駅で電車を降りてまず、発見があった、
駅がきれいになっている!
駅ナカのお店も充実しているようだし、
前に来たときと違って明るく活気がある雰囲気。人も多い。
美観地区へは駅からのんびり歩いて10分少々。
今回は商店街を通っていくコースを選択。
昔ながらの商店街を抜けたあたりから
新しいお店やカフェなどが並ぶ道へとつながる(本町通り)。
これまで何度か倉敷を訪れているが、いつもメインは
倉敷川の流れる、柳のゆれる通り沿いだった。
この日辿り着いた通りは人の流れで言えば
川沿いとほぼ同じくらいの賑わいだった。
風情のある、これぞ倉敷な景観を楽しみつつ
おしゃれなお店やカフェなど、新しい発見もあり
久々の倉敷はとても楽しかった。
日帰りで十分楽しめる距離なのだからまた行こうと思う。
今回の美味&お買いもの・・・
・「三宅商店」(喫茶)の店先で売られていた大きな房のぶどう
とっても甘くて美味だった。
・「mugi」というパン屋さんで買ったパン
パン生地が味わい深し、シリアル等がぎっしりのパンが◎。
今度行ったら品数豊富なうちに立ち寄ろう。
・種類豊富なマスキングテープ
「mt」で有名なカモ井加工紙は倉敷の会社。
・「倉敷帆布」のトートバック
予約注文して帰ったエコトートバック。
11月に入ってすぐ、素敵なワイン色のバッグが届いた。
一泊旅行にも使えそうな大きさと丈夫な生地。
長く使いたいと思う。
この記事へのコメント